· 

15-禁煙は美人肌の味方

今週から4月が始まります。5月からは、年号も変わりますね。新しい学校、新しい学年、新入社員の方や、転勤などで新しい環境になる方もいらっしゃるでしょう。

 

今年度、何か新しい事を始めようと考えてる方も多いかもしれません。また、今年こそは、不健康な習慣を止めたいと考えてる方もいらっしゃることでしょう。

 

新しい年に、医師として、絶対に禁止していただきたいことをお話します。

 

タバコ!止めましょう

 

タバコが健康に悪いことは誰でも知っています。タバコの害は、肺がんだけではありません。動脈硬化を起こし、心臓や脳の病気にかかりやすくなります。また、肺がんだけではなく、あらゆるがんの原因になります。

 

タバコを常用している方は、タバコを吸わないでいる不快に耐えられなくなって、また吸ってしまうようです。タバコを吸うと、仕事や家庭のストレスからくるイライラを解消できると思っていませんか。

 

実はこのイライラは、ニコチンが切れた症状なのです。タバコを吸い終わって1時間もすると、血液中のニコチン濃度は下がりそれに伴ってイライラや落ち着かない症状が現われるのです。このときにタバコを吸うと、イライラや落ち着かない感じがスーッと引いていくようです。

 

タバコの煙は、受動喫煙といって、吸っている本人だけではなく、周りにいる人まで発がんの危険にさらします。が吸っていると子供まで、が吸っていると彼女まで影響を受けてしまいます。

 

また、タバコを吸うと、血流が悪くなり、シミやしわの原因になります。顔のくすみや、粘膜の色が悪くなったりします。

 

髪の毛に付いたニコチンの臭いは簡単には取れません。美容皮膚科医の中には、タバコを吸う患者さんには美容施術をしないという先生もいるくらいです。それは、タバコを吸っていると老化が早まるので、いくらアンチエイジングの治療を行っても無駄だからです。

 

美人肌を保つためには、高い化粧品やエステに行くより、タバコを止めることす。

 

思い切って禁煙しましょう。禁煙して3日目までは、ニコチン切れの症状が強く出るそうです。が、1ヵ月くらいで落ち着きます。タバコを吸わなくてもイライラしなくなります。

 

内服薬を使って禁煙する方法もあります。禁煙外来で相談してみましょう。

 

私のクリニック目白

院長 平田 雅子