· 

69-遅延型食物アレルギー検査Q&A-4

 

どんな方がアレルギー体質に?

たくさん同じものばかり食べると、アレルギー体質を獲得してしまいます。だからアレルギーを作らない最大の防御としては、毎日同じものを食べないとか、同じものを一度にたくさん食べないとか、牛乳が好きだから、1回に1リットル飲んじゃう子供さんとか、そういう生活習慣をしてきた人がなりやすいです。

 

でも食べたことが無いうちに、もうアレルギーということもあるんです。それはお母さんが食べていたものに感作して起きています。だから消化器が作られているとき、つまり早い時期から、お母さんが気を付けないといけないのです。本来はそこからの始まりなんです。

 

症状がひどく出る方:

もともと基礎疾患があると、例えばリウマチとか、掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)とか、潰瘍性大腸炎(かいようせだいちょうえん)とか、合わないものを食べると症状が強く出ます。アトピー性皮膚炎もそうです。自分に合わない食物をとると、ガーッと発作的に痒くなったりします。

 

でもなかなか、わかっていても食べてしまいます。「食べたら悪くなりました。」と、わかっていてもうまくいかない方もいらっしゃいます。心の中で、「もう!」といつも思うのですが、来るたびにお聞きします。がんばっていますかと。

 

私のクリニック目白

院長 平田 雅子