· 

174-妊娠と遅延型食物アレルギー検査

 

妊娠がわかってから、アレルギーのことが気になることがあると思います。

 

妊娠中に食べたら、子供にアレルギーが出るのではないか、自分が合わない食べ物で不調になることが胎児の成長に影響するんじゃないかとか。

 

心配はつきませんね。遅延型アレルギー検査をしておこうか迷いますね。

 

さて、妊娠中のアレルギー検査ですが、妊娠15週までは、遅延型アレルギー検査の結果に、妊娠している状態でもほぼ影響しないそうですが、15週以降は、妊娠していないときに比べて検査値が高くでたり、低く出たりするそうです。

 

元々アレルギーがないものについては出ることはないようですが、ホルモンの関係か修飾されるようです。高く出るか低く出るかは、個人差があるようです。

 

なので、妊娠中の方については、検査を実施できないわけではありませんが、その辺りを考慮して受けていただくか、出産して落ち着いてから挑戦していただくかになります。

 

私のクリニック目白

院長 平田 雅子