· 

283-ライフデザインカウンセリング

 

「日本中の女性を元気にしたい」と言うミッションを掲げていた時に、そんなこと無理だよって言われました。

 

身近な人を元気にするのだって大変なのに、日本中の女性を元気にするなんて、無理に決まってる。掲げていること大きすぎるんだよね。と。

 

患者さんの病気自体を治せないのは、もちろんわかります。血圧か高いとか、血糖が高いとか、そんな事は簡単には治りません。

 

でもね、どこの病院でも、塩っぱいもん食べるから血圧下がらないんだよとか、食べ過ぎるから血糖値が悪くなるんだよと言われています。自分の責任だと。

 

薬さえ飲めば治ると思っている人もいますが、そうではなくて、自分の生活をちゃんと見直して、取り入れるものを考えて、環境を整えなくては変われないのです。

 

いろいろ試して納得できなかった方、他施設で辛い思いをされた方など、言われたことはわかるけれど、うまくいかない。誰にもなかなか理解してもらえない辛さを、一緒に解決していくことが、うちのクリニックのライフデザインカウンセリングの目的です。

 

その方の病気を治すこと以上に、病に投げやりにならずに、生活の質を上げることが1番の目標です。

 

もちろん薬の処方も、検査も必要ならばします。けれど、今現在うまくいっていないことの原因を見極めて、生活環境を整えて、気持ちが楽になるように一緒に考え、寄り添って治療していくことがライフデザインカウンセリングの1番の目的になります。

 

私のクリニック目白

院長 平田 雅子


関連する記事へのリンク:

女性医療診療科目ライフデザインする外来