· 

300-Covid 19ワクチンに思うこと

 

高齢者の方の接種が始まりました。予約を取るのに必死だったと聞いています。

 

ほとんど出かけず、日頃注意している方には、感染のチャンスは少ないわけですから、少し様子を見て行動しても良いのではと考えています。

 

また、高齢者でなくても、人との接触が少なく、感染のチャンスが少ない方は、焦らずにいきましょう。

 

医療従事者に続いて、介護施設等のスタッフや、教育関係の方、消防や警察の方、清掃関係の方を優先して欲しいと思います。

 

電車を利用している学生さんや、働いている若い方たちも、早く接種してほしいと個人的には思います。

 

そして今お店をお休みしている期間に、従業員の方たちに早く受けてほしいです。

 

深く考えた結果なのでしょうが、接種の順番が違うかなと思います。

 

予約の電話が殺到することも充分想定できたはずです。最初から日にちを設定して、接種者に通知し、都合の悪い方だけが、予約の変更をする方法をとればよかったのではないでしょうか。

 

国民の安全を第一に考えるのならば、利害関係なしに、開業医1,000人に聞くとか、もっと現場の意見を聞くべきです。

 

指揮を取る方たちの方針で、"日本人いけてない"と思われたくないなあ。と深く思いました。記念すべき新生コラム300号が、愚痴になっちゃいました。ごめん。

 

私のクリニック目白

院長 平田 雅子


関連する記事へのリンク:

 299-Covid-19ワクチンの副反応