· 

521-綺麗な髪は頭皮から 頭皮の余洗いのすすめ

 

季節の変わり目になると、頭を洗っても痒いとか、フケが増えたという患者さんがいらっしゃいます。

 

頭皮も顔のTゾーンの延長で、頭頂部にかけての真ん中あたりは、皮脂が多いところです。ですが、サイドは乾燥しやすい傾向があります。

 

顔には気を遣うのに、頭の皮膚は、あまり大事にしていない方がよくいらっしゃいます。

 

また皮膚の弱い方は、やはり頭皮も敏感な傾向にありますので、洗いすぎにならないようにお話しています。

 

皮膚の弱い方には特にお薦めですが、余洗いをきちっとしてください。もし頭皮に荒れている部分がないのでしたら、洗う前にブラッシングをしっかりすること。右から、左から、前から、後ろからしましょう。

 

余洗いというのは、シャンプー前に、ただ髪の毛を濡らすだけと思っている方もいらっしゃいますが、そうではなくて、シャンプーを使わず、頭皮を洗うということです。

 

余洗いは、頭皮のマッサージにもつながるので、ここは念入りにお願いしたいと思います。頭皮の余洗いをしっかりしていただくと、シャンプーの泡立ちも良くなり、シャンプーの量を減らすこともできます。

 

どんなに良いシャンプー剤を使っても、やはり頭皮の弱い方は、荒れやすくなります。シャンプーは化学物質ですから、少量で済むのでしたら、それに越した事はありません。

 

通常シャンプーは、小さじ2杯が平均と言われていますが、皮膚が弱っていて荒れやすい方は、小さじ2分の1を、1回の洗う目安にしていただければと思います。

 

髪の毛を洗うというよりも、頭皮を洗うことが大事です。そのことを忘れないでください。

 

自分の頭皮をどう守ればよいか、詳しく知りたい方は、ライフデザインカウンセリングでご相談ください。

 

私のクリニック目白

院長 平田 雅子