
以前のコラム『536-次世代の主役は腸内細菌かも』でもご紹介しました、腸内フローラ検査を自費のメニューに加えました。
ご自宅で検体をとってポストに投函していたき、6から8週後に検査結果がクリニックに到着しますので、再来院していただき結果をご説明いたします。
人の身体には、皮膚をはじめ、口から大腸までの各部位に、常在菌が存在しています。
消化管では、大腸に常在菌が最も多く存在し、体細胞よりも多いと言われています。
約1,000以上の種類の細菌が、腸内に草むらのように存在している様子を、腸内細菌叢または腸内フローラと呼んでいます(細菌叢の叢は、くさむらと言う意味です)。
腸内フローラ検査をして、分かることをお伝えしたいと思います。
自分の腸内細菌のバランスがどんな感じかがわかります。いろんな菌がたくさんある状態が良いと言われていますが、中には細菌の種類が少ない方や、ある種の菌だけ段違いに多い方もいらっしゃいます。
具体的には、自分の持っている腸内フローラの構成により、以下のことがわかります。
①自分は長生きできるタイプか
②太りやすいか
③糖尿病になりやすいか
④血圧が高くなりやすいか
⑤大腸癌になりやすいか
⑥過敏性腸炎を起こしやすいかなど
腸活に真剣に取り組みたい方は、まず自分の腸内フローラを確認して、理想的な腸内フローラバランスで健康と綺麗を手に入れましょう。
腸内フローラ検査(検査代税込み29,700円)をご希望の場合は、美容相談(自費)をお電話でご予約ください。
私のクリニック目白
院長 平田 雅子