過去の院長コラム年別一覧

2023年

558-今年も皮膚を通して綺麗と健康を

 559-プチデジタルデトックス

560-赤い頬は乾燥のサイン

 561-健康とキレイは、習慣の積み重ね
563-アンセリウム 植え替え  564-綿棒の思い出
565-乾燥は見えない皮膚の傷  566-よい汗をかくために
567-子供の外反母趾  568-PRP薄毛治療 効果
569-薄毛の悩みにPRP療法  570-蕁麻疹多し。でも今日も一日無事に終わりました。
571-薬疹を疑ったときは  572-ゆっくり歳を重ねましょう
573-私のコラム  574-チョビ漏れ注意報
575-紫外線対策 冬版  576-健康で綺麗な皮膚を作るケア 基本のキ3つ
577-頑張れ受験生 第117医師国家試験  578-美容治療の主治医は自分
579-正しい皮膚のケアは千差万別  580-検査結果から生活習慣を考える
581-生きるのって大変  582-身体の調子をくずさないために
583-あなたのその不調、遅延型食物アレルギーかもしれません  584-求められることに応える診療を
585-入れ歯泥棒現る  586-センシティブなことを聞き出すのも医師の仕事
587-脂漏性皮膚炎は、疲労性皮膚炎?  588-スギ花粉大暴れ中
589-腸内フローラ検査が人気です  590-ちびっ子の花粉症
591-自分時間への渇望  592-ライフデザインカウンセリングの立ち位置
593-クリニックが目指す美容医療  594-保湿を侮るなかれ
595-冷え性でなければ、不良少女だったかも。  596-美容治療 いつしますか。
597-美容も筋トレもと同じ シニアは維持を心がけよう  598-ゆっくり年をとるためにも、保湿。
599-良かれと思ってしていたのに、、、洗い方編  600-良かれと思ってしていたのに、、、日焼け編
601-よかれと思ってしていたのに、、、食事編  602-良かれと思ってしていたのに、、、運動編
603-新しい春  
604-エムセラ1年点検  605-Withコロナ4年目の春
606-保湿の鬼になろう  607-刺激性皮膚炎
608-心因性皮膚炎  609-シミを作らない主義でいこう UVクリームの使い方
610-50代、60代、70代の眉アートメイク  611-春も保湿
612-マスクつけるつけない?  613-仕事はお休みでも皮膚のケアは休みなく G.W.中のお約束
614-ベビーコラーゲンを自分に打つ夢 綺麗になって元気になろう  615-環境の変化 -それぞれの春-
616-ひらがなで伝える  617-新学期、新年度 悩みの多い季節
618-50代、60代、70代のアートメーク その2  619-皮膚症状は身体の中からのサイン
620-天気頭痛  621-アトピー性皮膚炎の方の眉毛アートメーク
622-柔らかく根気よく習慣を変えるお手伝い  624-蕁麻疹 食べすぎは病気の元
625-尿漏れ 悩むより一歩前へ進もう  626-体調日誌のすすめ
627-健康と綺麗を守る為に  628-敏感肌 ちょっとした刺激にも油断せず
629-産毛が悪さをしているタイプのニキビ治療  630-皮膚を強くするには
631-皮膚のトラブル 暑さが苦手な人  632-水ゼリー
633-アートメイク 人相は変えられる  634-美容治療いつから、何から?
635-更に自分を知ろう  636-パンケーキ症候群 名前はかわいいけど恐るべし
637-瞬きと、涙と皮膚と  638-大汗の季節 どこでもドアが欲しい
639-過酷な夏を乗り切ろう  640-ちょうどいいは難しい
641-音もstress  642-シミ、しわ 自分が見えていないところのケアを入念に
643-貴女の肘 黒くありませんか?  644-メンテナンスが大事 健診&検診
645-夏の皮膚に起こっていること  646-眉毛は大事 シニア女性のアートメーク
647-もうすぐお盆  648-8月になりました 脱水にはくれぐれも注意
649-皮膚のパーソナルトレーナー ライフデザインカウンセリング  650-お盆も通常診療
651-美容治療の価格  652-シミ対策はお早めに
653-GABURI スイカ フラペチーノ戴きました^_^  654-女性医療と美容治療の融合
655-エアコンで乾燥  656-日焼けとニキビ
657-8月の外来 ウイルスやバイ菌に押され気味  658-キリギリス肌
659-治療は初めの一歩が大事  660-膣トレとしてのエムセラ
661-明日は9月9日吉日 よい習慣を作りましょう  662-コロナ感染者数増加 再度気をひきしめて
663-ボトックスの効果  664-こじらせニキビ
665-こじらせニキビにしないために  666-健康で綺麗な皮膚の基本のキ
667-保湿で秋の乾燥を乗り切りましょう  668-優しい洗顔
669-私のクリニック目白 20年経過  670-もっと自由に綺麗に 60代、70代、80代のアートメイク
671-大乾燥の到来間近  672-美容治療の効果を上げるには
673-その症状、乾燥が原因です  674-朝起きて1番最初にすること 乾燥で老化を早めないために
675-美容治療も人生も見極めが大事  676-60代70代80代シニアのアートメイク デザインで気を付けていること
677-ビオチン注射 美肌や美髪に効果的  678-女性外来で美肌作り
679-健康で綺麗に 50代60代のアートメイク  680-どんな70代を過ごしたいですか?
681-PRP療法 美容治療は楽しみの一つ  682-ガッサガサは見えない皮膚の傷
683-薄毛の悩みにPRP療法  684-PRP療法の保湿効果
685-自分の皮膚を知ろう Tゾーンの皮脂の量  686-フォトRF(オーロラ)ニキビ、ニキビ跡の治療にもひと役
687-無理をしないのも体調管理  688-挨拶をしない子供
689-乾燥対策  690-女性のエイジングと髪の毛
691-気象病 心身の冬支度も忘れずに  692-ゆっくり老化するために 骨密度を上げよう
693-凡事徹底で行こう  694-皮膚科医の常識は、普通の人の非常識らしい

2022年

372-胃腸から元気に

 373-怒らないで

374-保湿の鬼

 375-ワクチンをうてないときは

376-油断せず 今一度みなおして

 377-ワクチン3回目打ちました

378-歯科健診

 379-一生懸命になりすぎると、うまくいかなかったときにくずれるよ。

380-これもアレルギー

 381-スマホゲーム
382-おでこの悩み ボトックス注射  383-ボトックスでマスク美人度を上げよう
384-ワクチンあるある  385-恩送り
386-はじめに言葉ありき  387-継続は力なりってホントだよ
388-継続は力なり その2  389-鬼胡桃
390-ワクチン3回目に思うこと  391-3回目ワクチン その2
392-口元にも気遣いを  393-自分を知る
394-綺麗は自分で決める  395-男性もアンチエイジングを
396-ワクチン予約確認 お願いします  397-自分が無理をしてることに気づこう
398-保湿の重要性 保湿クリームの塗り方  399-いつも不調続きの方、諦めないで
400-謎の体調不調の原因は冷え  401-習慣が作る明るい終活
402-己の欲さざるところ、人に施すことなかれ  403-日々の温度差に振り回されないように
404-睡眠不足も不調の原因  405-ドレスコードは笑顔、人に優しく
406-顔の老化は頭皮からって本当です  407-EMSELLA エムセラ
408-エムセラ その2  409-しもやけ(凍瘡)
410-心身の疲れ 体調管理は諦めないことが大事  411-何よりも笑顔
412-エムセラのお知らせ その3  413-今日はシワの日
414-エムセラ その4  415-新学期の心得
416-エムセラその5 日本人は語らないフェムゾーンの悩み  417-日光過敏 防御が第一
418-性的機能障害で悩むなら エムセラその6  419-継続は力なり エムセラその7
420-体験してみました エムセラその8  421-身体の奥の血管は大丈夫?
422-悩みは尽きません エムセラその9  423-尿漏れに効いた エムセラその10
424-妹たちへ  425-無理しないでね。その状態は内服しているからです。
426-若さは皮膚から  427-下着は素材にこだわろう
428-本当に疲れているのは、胃腸かも  429-意識していない表情の癖がシワを作ります
430-丈夫で美しい皮膚のために  431-アトピー性皮膚炎 よくある事件
432-死んではいけない  433-エムセラ その11
434-祈る  435-肘が黒くなる悩み
436-帯状疱疹 事件は知覚神経で起きている  437-よく考えて行動
438-一日のスタートはおなかを温めてから  439-汗臭いのは、洗い過ぎのせいかも
440-夏、日常がトラブルになる季節  441-日常がトラブル その2
442-じんましん 原因は疲れ  443-生活習慣を聞き出すことが、治療の第一歩
444-守りの白湯  445-病態を数値だけで判断しない目を持とう  検査で異常値が出たときの考え方
446-雨にも負けず  
447-人の振り見て  448-眠れない
449-エムセラに期待  450-中高年の美容 PRP療法
451-室内での熱中症  452-原因も影響も効果も人それぞれ
453-原因を探すために 5W1H  454-医療現場でのコミュニケーションは、うまくいっていますか
455-小児の食物アレルギー  456-虫刺され
457-緊急汗対策  458-緊急汗対策 その2
459-暑くて元気なのは雑菌とカビ 皮膚のバリアを守るために  460-暑さ対策 室温が高くなると起こること
461-緊急皮膚対策 老化がすすむ夏  462-帯状疱疹 今も増えています
463-Covid19  464-赤ちゃんの食物アレルギー
465-スキンケアで大事なこと  466-接遇
467-こんな時は皮膚科へ  469-Covid-19 感染経路不明者
470-エムセラ 認知症になっても迷惑をかけないために  471-自分に合った場所で生きていく
472-亜鉛欠乏症 低亜鉛血症  
473-肌荒れのときは、身体を大切に扱おう  474-シニア世代のアートメーク
475-無為自然 赤ちゃんの力に感謝  476-中高年のアートメーク 眉ひとつで人生が変わるとき
477-人を惹きつける優しい顔を手に入れよう  478-温度差による不調 どうぞご無事で
479-ダニアレルギー パンケーキ症候群 この夏も油断なく  480-夏も保湿が必要なわけ 夏に老化しないために
481-夏に保湿が必要なわけ その2  482-皮膚は内臓の鏡の真実 口唇炎の原因
483-食物アレルギー ライフデザインカウンセリングで  484-アクセサリーはアンチメランコリー、スイカはアンチエイジング
485-シルクピール ニキビ、毛穴づまりの治療  486-日焼け止めクリーム かぶれ
487-遅延型アレルギー検査 価格改定  488-こんな方時々います 敏感肌、乾燥肌、ザラザラ
489-この夏多かった皮膚疾患 蕁麻疹 帯状疱疹 口唇ヘルペス  490-エイジングケアの前に
491-夏のシミ治療 オーロラ  492-ベビーコラーゲン 法令線、マリオネットラインの治療
493-50代、60代の美容 医療アートメイク  494-悶々と考えるより
495-4回目ワクチン  496-貴女の皮膚の弱点は何ですか
497-法令線対策にキャビテーションとベビーコラーゲン  498-ニキビは生活習慣病
499-検査しても異常なし。でも不調な方に  500-正しい顔の洗い方はない
501-女性クリニック 思いは続く  502-ニキビの治療 ライフデザインカウンセリング
503-一歩踏み出そう 迷っている時間はありません  504-美肌治療 フォトRF(オーロラ)の効果
505-コロナ後遺症  506-フォトRF(オーロラ) 気になるショット数
507-綺麗になるための習慣3選  508-皮膚は記憶する
509-乾燥をあなどるなかれ  510-やっぱり綺麗でいたい
511-私のクリニック目白は明日から20年目  512-老化を遅らせる方法 4つ
513-メンタルアップにつながる美容  514-気になるおでこのシワ
515-4回目ワクチン オミクロン対応2価ワクチン  516-ニキビ凹むよね
517-ニキビ跡、ニキビの凹みで悩まないために  518-新しい化粧品を選ぶときは
519-ニキビがこじれる原因  520-ニキビ跡を残さないためには
521-綺麗な髪は頭皮から 頭皮の余洗いのすすめ  522-女性型脱毛症にPRP治療は奏功します
523-女性外来の強み  524-女性外来の強み 1つの悩みの治療から健康が広がります
525-更年期からの医療アートメイク  526-静電気を防ぐには
527-どんぐり  528-イベント前のニキビ、ニキビ跡の治療
529-自分取説(トリセツ) 自分が主役の健康管理  530-シワ治療の種類3つ
531-美容治療 良いところは生かしつつ  532-ちょっと良くなってきてからが勝負
533-身体にでるサイン 繰り返す口内炎  534-秋の皮膚炎 目の周りの皮膚を守ろう
535-秋も抜かりなく 日焼けがシミ、しわを作ります  536-次世代の主役は腸内細菌かも
537-皮膚を読む  538-皮膚科医からのお願いです
539-我慢は美徳ではありません 自分の不調に気付きましょう  540-遅延型食物アレルギーの結果の見方
541-そうだ。奈良、行こう  542-薬剤不足から、思いは筋トレへ
543-悩みの多いシワ 原因はたるみ  544-ワクチン接種と帯状疱疹
545-ローションバック  546-シンプルケアでよいのです
547-薬剤の供給不足  548-平田式2週間ルール
549-公共のスペースを綺麗に  550-綺麗で健康な未来の自分を今から計画しよう
551-自分が出来ることは自分で  552-ちょっとした勇気が綺麗と元気の素
553-目の周りの乾燥、赤み、痒み  554-老化のスイッチはゆっくりONに
555-ヘルペス感染症  556-頬が赤くなる理由
557-本年最終日でした 今年、最後まで乾燥に負けないで  

2021年

270-メンタルと美容医療  271-自粛の状況
272-二重マスクも肌荒れのもと  273-眉毛アートメーク始めています
274-遅延型食物アレルギー 正しく判断して健やかな毎日を  275-その膝の痛みにPRP療法
276-関節周囲の痛みにPRP  277-健側の関節周囲の強化にもPRP
278-アートメークの施術回数  279-マスクの影響
280-アートメーク 実例  281-顔のたるみ予防
282-綺麗ってなんだろう 美容整形をする前に考えて欲しいこと  283-ライフデザインカウンセリング
284-女性外来ならではのカウンセリング  285-眠れない夜もあるでしょう
286-ライフデザインカウンセリング 運動の質も大事  287-ライフデザインカウンセリング 美容相談
288-ライフデザインカウンセリング 「いつもと違う」は大事なサイン  289-ライフデザインカウンセリング 数値に表れない不調
290-ライフデザインカウンセリング 習慣の必要性  291-ワクチン1回目うちました
292-マスク忘れてごめんなさい  293-ワクチン接種についてのお願いです
294-ちょっと嬉しかった話  295-Covid-19ワクチン2回目接種
296-一日10回保湿  297-新米ママからの相談 赤ちゃんの湿疹
298-遅延型食物アレルギー  299-Covid-19ワクチンの副反応
300-Covid 19ワクチンに思うこと  301-自分の健康は真剣に考えようね
302-遺伝子を乗り越える  303-人それぞれのコロナワクチン
304-コロナワクチン接種 ご夫婦版  305-コロナワクチン 基礎疾患保有者の場合
306-豊島区はワクチン不足  307-豊島区のワクチン不足は深刻です
308-ワクチン、あるある  309-大汗の季節到来
310-白髪の夢  311-日光過敏
312-人に花を持たせる生き方を  313-マスク着用2度目の夏
314-みんな、負けないで  315-スターバックス目白店
316-汗の対策  317-高血圧の管理
318-夏の一日  319-マスク美人てそういうことか
320-頭皮の健康のために  321-とりあえず、できることは試してみよう
322-美容治療  323-最近手紙を書いていますか
324-皮膚のケアも習慣にしよう  325-初めての経験
326-帯状疱疹 何事もほどほどに  327-新型コロナワクチン抗体価
328-忙しくても綺麗でいようね  329-自分を知ろう
330-コロナワクチン接種の心配事  331-日光過敏 秋も日光には気をつけて
332-自覚のない冷え  333-ワクチン接種
334-お天気頭痛も乾燥も自己管理が大事  335-PRPを自分の膝にも打っています
336-秋も美肌でいるために  337-秋の鬱々
338-カウンセリング  339-エルダープログラム
340-コロナワクチン今後  341-コロナワクチン 振り返って  
342-COVID-19 まだ終わっていません  343-災害に備えよう
344-秋の夜  345-更年期と皮膚
346-乾燥到来  347-サクセスフルエイジング
348-手指の突然の痛み  349-患者さんから教わったこと
350-最近多い女性の薄毛  351-美肌県 東京は13位でした
352-数値に出ない不調  353-冬型うつ病もどき
354-歩こう  355-サンブロックと骨密度 日焼けはどこまで防ぐべき?
356-あなたの朝は何時ですか  357-顔を上げて

358-女子力でもっと健康に

 359-ピンクが好き

360-メタボリック症候群 食べたら飲んで、飲んだらまた食べる

 361-帯状疱疹

362-気になるシミ、シワを保湿でアタック

 363-色素性痒疹 弱点をつくらない

364-シミ、シワが定着する前に

 365-美容治療か美容整形か

366-お健やかにお過ごしください

 367-3回目のワクチン

368-皮膚を丈夫にするために

 369-Christmasになると思い出すこと

370-やっぱり保湿

 371-今年はどんな年でしたか

2020年

156-新しい年に 157-皮膚に無理させないこと
158-私のクリニック目白の患者さま達 159-心配ごと
160-つなげる、フォローするクリニック 161-説明をするって大事なこと
162-テニス肘、関節痛、腰痛にも高濃度ビタミンC点滴 163-なぜガンになったか?
164-生活をデザインして行ける医者 165-うがい手洗いが丈夫になるための第一歩
166-暖冬なのにしもやけ? 167-ライフデザインドクターの想い1
168-ライフデザインドクターの想い2 169-ライフデザインドクターの想い3
170-ライフデザインドクターの想い4 171-花粉症皮膚炎:今からしておくこと
172-目の前の人をサポートしよう 173-片思い
174-妊娠と遅延型食物アレルギー検査 175-食物アレルギーと妊娠
176-子供の食物アレルギーを減らすために 177-遅延型食物アレルギーのコントロールができると
178-薄毛対策 179-スギ花粉症
180-花粉症対策 -内服はいつからにするか- 181-スギ花粉症 -薬の飲み方の工夫-
182-何でも聞ける外来 183-金属アレルギー Ni(ニッケル)
184-スマホ顔 185-美容治療の効果を上げるために
186-みんな落ち着こう 187-コロナウイルス感染症 換気をしっかりと
188-コロナウイルスに感染しないために 189-自分を知ること
190-皮膚科医の目-ライフデザインカウンセリングの流れ- 191-ライフデザインカウンセリング -問診の重要性 医師が患者さんを知ることが大事-
192-ニキビの話 193-ニキビの話 -皮膚のバリア・常在菌-
194-花粉症 ここからの注意 195-今年の花粉症
196-何も心配しなくていいよ 197-COVID-19(新型コロナウイルス感染症) こんなこと あるある
198-ウイルスに抵抗する力 199-Covid-19 具体例
200-自宅待機から入院へのめやす 201-コロナウイルス対策 日頃の注意点
202-新型コロナ肺炎 無症状感染者について 203-新型コロナウイルス感染症 過ぎたるはなんとか
204-新型コロナ感染症 こんなときどうする 205-COVID-19 腹をくくって綺麗になろう
206-何はさておき保湿を 207-保湿に勝る美容なし
208-Covid19 抗酸化力を上げて感染を防ごう 209-COVID19 手荒れ多いです
210-COVID19 自粛の影響 211-LOVE beats the VIRUS.
212-COVID19 これも自粛の影響? 213-COVID19 五月病が悪化しませんように
214-マスクで起こる皮膚炎対策 215-マスク皮膚炎の対策 更に細かく
216-こんな影響も 217-COVID19 自粛が解除されても
218-COVID19 三密を改めて確認します 219-COVID19コロナの影響による皮膚の変化
220-皮膚炎が思いの外悪化してしまう方の特徴 221-もっと綺麗になろう
222 -マスク美人 223-マスクの行方
224-今年の健診&検診、受けましたか? 225-熱中症の注意
226-脱水 227-マスク皮膚炎
228-新しいこと始めます 229-コロナ太り
230-遅延型食物アレルギー 231-アトピー性皮膚炎 自粛で変化した?
232-アトピー性皮膚炎対策 まずは3つ 233-アトピー性皮膚炎 痒みの対策
234-アトピー性皮膚炎と腸内環境 235-アトピー性皮膚炎とストレス
236-アトピー性皮膚炎の治療で思うこと 237-ぐっすり眠れますように
238-夏が始まります 239-新しい時代
240-マスクとエアロゾル 241-ちびっ子来院
242-やっぱり保湿 243-100万人の皮膚を診てきた皮膚科医が勧める夏の過ごし方
244-エアコンとアレルギー 245-この暑さの中、気をつけたいこと第2弾
246-身近なアレルギー パンケーキ症候群 247-助けてと言おう
248-緊急汗対策 249-汗疹とアトピー性皮膚炎
250-気をつけよう あなたの出す音とにおい 251-PRPをしたいけど、私って麻酔クリームアレルギー?
252-マスクでシミができちゃう! 253-ライフデザインする外来
254-PRPをしたいのだけど、目の周りのたるみも改善しますか 255-悩む前に相談を
256-夏バテ 257-悩みも幸せも人との関わり
258-帯状疱疹 259-フェイスラインをすっきりさせて小顔へ
260-ジャズの調べ 261-上機嫌で元気なふりを
262-ヘルペス感染症と冷え 263-死に顔をきれいにしたい
264-新時代のお店 265-アトピー性皮膚炎 それぞれの工夫
266-シミ、しわ、たるみ 267-断捨離しなくちゃ
268-医療と美容医療の融合 269-コロナウイルスに感染しないために

2019年

1-美人肌、始めましょう 2-自分の皮膚に備わった力を発揮させる洗顔
3-女性外来からライフデザインする外来へ 4-高濃度ビタミンC点滴
5-スギ花粉皮膚炎 6-紫外線は怖い
7-日焼け止めクリームの強さ化学物質アレルギー 8-春の美人肌模様
 9-花粉症ほぼほぼ克服 10-頭皮から美人に-脂漏性皮膚炎対策-
11-ヘルペス 12-悩みのない足のために -タコとうおの目-
13-紫外線、Sun Block、シミとStress 14-美人は自分のメンテナンスを忘れない 
15-禁煙は美人肌の味方 16-美人肌の大敵 シミ、たるみ、ほうれい線の対策
17-美人はほくろのチェックも忘れずに。-ほくろとメラノーマの見分け方- 18-皮膚のたるみと頭皮の凝り(肩こり) 
19-花粉の時期の美人肌の守り方 -水だけ洗顔。保湿。- 20-美人肌を作る習慣 -天然保湿因子を逃さない-
21-誘う唇 -唇のカサツキ対策- 22-皮膚のたるみにも影響する肩凝り 
23-子供を紫外線から守るために 24-うっかり日焼けをしてしまったら 
25-日光皮膚炎の予防 26-はりのある肌へ -5つの対策-
27-バイ菌と美人肌の深い関係 -腸内細菌叢- 28-花粉症 -G.W.北上する方はご注意を-
29-バイ菌と美人肌の深い関係その2 30-子供の手足のゆびや爪を守る
31-令和も美人肌でいこう 32-つらい帯状疱疹
33-食物アレルギー対策 34-遅延型食物アレルギー
35-女性の足のケア -爪、タコ、爪白癬(爪の水虫)- 36-めざせ!ツルツルバディー -シャンプーの影響、背中の洗い方-
37-美人肌の習慣 38-花粉症は終わったのに -花粉症皮膚炎-
39-赤ちゃんの皮膚 -赤いほっぺの手当- 40-汗の季節の美肌対策 -皮膚の常在菌-
41-この夏、シミを増やさないために -紫外線から皮膚を守る6ヶ条- 42-日光過敏症、日光アレルギー
43-ムダ毛のケア  44-PRP療法とライフデザインする外来
45-いまだからできる水虫予防  46-梅雨どきも元気で
47-今夏を乗り切るために-ばい菌、ウイルス、カビ対策-  48-ライフデザインする重要性
49-すっきりくびれ足に -むくみ対策3つ-  50-尋常性痤瘡(ニキビ)の原因
51-家でのシェービングの仕方について(脱毛治療)  52-心もカラダも美しく -心身一如-
53-日焼け止めクリームで、美習慣をつくる  54-脱毛治療を受けられる患者さんに知っていただきたいこと
55-「ライフデザインする外来」を受診した患者様が出来るようになること  56-ライフデザインする外来の患者様
57-ライフデザインする外来が提供できる価値は?  58-ライフデザインする外来の理念は?
59-ライフデザインする外来の治療メニューのコンセプトは?  60-ライフデザインする外来 -時代の変化 をどうとらえているか?-
61-ライフデザインする外来の患者様が抱えているフラストレーション・間違った信念は?  62-ライフデザインする外来が提供するサービスの新しさは?
63-ライフデザインする外来のコアコンセプトをまとめると?  64-微細ガン検診 -血液検査だけでガン検診-
65-微細ガン検診のメリット、フォローアップ  66-遅延型食物アレルギー検査Q&A①
67-遅延型食物アレルギー検査Q&A-2  68-遅延型食物アレルギー検査Q&A-3
69-遅延型食物アレルギー検査Q&A-4  70-遅延型食物アレルギー検査を受けるメリット
71-遅延型食物アレルギー検査まとめ  72-高濃度ビタミンC点滴をなぜ治療メニューに加えたか
73-高濃度ビタミンC点滴をするメリット  74-高濃度ビタミンC点滴 -こういう患者様に受けてほしい-
75-美白注射のメカニズム  76-美白注射のベネフィット
77-最近人気の注射-ダイエット注射-  78-疲労回復に即効性のある注射
79-光痩身治療Q&A -なぜ痩せられないか?-  80-光痩身光治療の特徴・メカニズム
81-なぜUltima?  82-光痩身治療と相乗効果をもたらす顔の施術
83-PRP(再生医療)Q&A  84-PRPでマイナス20歳をめざす?
85-PRPの特徴 -デザインする?-  86-虫刺されの応急処置
87-PRP -ミッションー  88-PRPのメリット
89-PRPを3回続けなければならない理由?  90-なぜPRP? -まとめ-
91-ライフデザインカウンセリグは皮膚を通した総合診  92-ライフデザインカウンセリングを受診された患者様のお悩みで多いもの
93-PRPの治療方法  94-もうすぐ開院17年目に入ります
95-ひまわり  96-美人肌再構築
97-美人肌のための5つの疲労回復対策(最初の2つ)  98-美人肌のための5つの疲労回復対策(残りの3つ)
99-美人肌は身体の健康から  100-美人髪の秘訣
101-美容治療の前にライフデザインカウンセリングを 102-美容治療の前にライフデザインカウンセリングを2
103-美容治療の前にライフデザインカウンセリングを3 104-開院17年目
105-寄り添う皮膚科医:ライフデザインドクター 106-寄り添う皮膚科医:ライフデザインドクター2
107-自分を知る 108-相手を思う気持ちを言葉で伝える
109-ライフデザインカウンセリングで話すこと 110-肝機能障害
111-ストレス回避の方法 112-PRPの施術の仕方
113-PRPで最も変化がでる年代 114-浮腫み(むくみ)
115-腎機能障害 クレアチニンの値 116-敏感肌の方へ
117-自分をサポート 118-人の悩み
120-習慣を変える 121-またですか!?
122-蕁麻疹 Hives 123-数値≠病気
124-ライフデザインカウンセリング・・・こんな使い方もあります 125-自分の意志で判断する
 126-ライフデザインカウンセリング・・・こんな使い方もあります2  127-高血圧 おはようからの注意点
128-高血圧 身支度の注意点  129-高血圧 仕事中の注意点
130-高血圧 仕事中の注意点 午後編  131-高血圧 仕事中の帰宅中、帰宅後の注意点
132-高血圧気味の女子の生活の注意 番外編  133-自分を知ろう 後ろからも横からも
134-スタッフも悩んでいたか!  135-痩身の施術で部分的に細くなれるのはなぜ?
136-キャビテーションを例えて言うと  137-手荒れ、手湿疹 -指先から美人に-
138-手荒れ、手湿疹 -良くする方法-  139-冬には美人肌も痒くなる
140-美人肌は100万回の保湿から-痒み対策-  141-乾燥で老化しないために
142-花粉症の薬  143-チビっ子の蕁麻疹 -応急処置-
144-チビっ子の蕁麻疹-原因とケアの方法-  145-チビっ子の蕁麻疹-気道や腸管の粘膜にも-
146-乳製品の遅延型アレルギーとニキビ  147-皮膚の音
148-皮膚の音-感覚器としての皮膚-  149-人生100年時代-美人をめざすために今しておくこと-
150-患者さんの訴え  151-細菌性膀胱炎 -美人のトイレ事情-
152-乾燥ジワは美人肌の大敵  153-美人肌を作るお風呂の入り方
154-来年こそは婦人科検診を  155-深謝

2018年