痩身治療 キャビテーション+RF

脂肪層に届く超音波と高周波で引き締める

ウルティマ

 

1MHzの高出力(一般的なエステの約25倍)のキャビテーション(超音波)とRF(高周波)により、痛み無く、引き締めます。

 

当院では、看護師がお肌の状態や、体調を確認しながら施術しますので、安心して受けていただけます。

 

 こんな方にオススメです

  • 部分痩せをしたい
  • セルライトが気になる
  • ダイエットをしてもどうしても痩せない部分がある
  • メリハリのあるお尻になりたい
  • フェイスラインがあいまいな方
  • 口周りがぼんやり重い感じの方
  • すごく気にしている方
  • 二重あごが気になる
  • 痛みが苦手である 
  • たるみが気になる方

施術内容・特徴

  • 初回カウンセリング

初回施術前に、院長がカウンセリングを行います。カウンセリングと施術を同時にご希望の場合は、それぞれの予約が必要です。

 

初診料3,300円(税込)

 

  • 施術当日
  1. 施術着にお着替えいただきます

  2. ジェルを塗ります(保湿効果のあるジェルを使用します)

  3. 施術 キャビテーション(超音波)
    ・初回の施術前に、ボディサイズを計測します。
    弧を描きながら皮膚割線に沿って、上げる方向で行います。
    ・超音波により、脂肪と老廃物の結びつきを壊します。

  4. 施術 RF(高周波)
    ・キャビテーション後の脂肪と老廃物が排出されやすい状態にします。
    ・お腹用は大きめのハンドピース、顔用は小さめのハンドピース、目の下のセルライトはペン先のようなハンドピースと使い分けます。

  5. 終わったらジェルをふき取って終わりです。顔の場合は、ふき取って保湿をします。
痩身治療

回数・頻度

顔、ボディともに、3回から5回が1セットです。期間は、4週に一回(3回ほど行うと効果を感じられる方が多いです)。


主なリスク、副作用等について

  • 当院で使用する美容治療機器は、医薬品医療機器等法上の承認を得ていないもので、医師の個人輸入により入手したものです。
  • 通常の施術ではやけどは起こりませんが、皮膚が弱い部分、荒れている部位は刺激になる可能性があります。
  • 代謝がよくなるため、施術後にトイレが近くなることがあります。
  • お話を伺いながら施術しますので、万が一不快感がある場合は、出力を下げるか中止します。

施術料金(税込)

キャビテーション+RF(脂肪を溶かし、排出を促します)

キャビテーション15分+RF15分(フェイスライン)

 33,000円

ボディ *部位により時間は応相談

 

キャビテーション15分+RF15分(二の腕、腰など)

 

キャビテーション20分+RF20分(ウエスト~お腹、背中、太もも前面、太もも背面、おしり)

 

各1部位 44,000円

 

各1部位  55,000円

*時間は施術時間のおおよその目安です。


キャビテーションQ&A

エステのキャビテーションとの違いはありますか?

  • 医療用機器を使用しているので、高出力での施術を行います。
  • 医療用の高出力では、「キーン」という金属音のような不快な音もありません。
  • 皮膚の異常が生じた場合も、すぐに医師の診察が受けられるので安心です。

施術にあたり気をつけることはありますか?

  • ペースメーカーが入っている方は、施術いたしかねます。
  • 施術部位にフィラー剤、シリコン、インプラント、歯列矯正ワイヤーなどがある場合は、医師の診断が必要です。
  • 施術中は、ボディピアスを含め、全ての貴金属をはずしていただく必要があります。

痛みに弱いのですが。

  • まれに熱感を感じることがありますが、基本的に痛みを感じることはありません。

キャビテーションとハイフの違いは?

  • キャビテーションは振動で脂肪を破壊し、ハイフは熱ダメージで脂肪を破壊します。
  • ハイフの施術中には少し痛みが伴いますので、痛みが苦手な方にはキャビテーションがおすすめです。

お化粧したままま来院してもよいですか?

  • 大丈夫です。必要に応じて施術前にクレンジングを行います(その際、別途料金はかかりません)。

施術後すぐにお化粧をしてもよいですか?

  • 皮膚表面にダメージを受けないので、施術後すぐにメイクしていただいて問題ありません。

ダウンタイムはありますか?

  • ありません。直後から普段通りにお過ごしください。

どれくらいで効果が出ますか?

  • 個人差はありますが、2-4週おきに3~5回程度行うと効果が持続し、実感できるようになります。